fx-5800P カバーヒンジ破損の対策
2015/03/08
fx-5800P のカバーのヒンジが壊れやすいことを以前紹介しています。
⇒ fx-5800`:ヒンジ破損でカバーが取れた
新たに新品として購入した fx-5800P ですが、金属ピンが刺さっている樹脂部の2カ所でヒビが入っていることを見つけました。完全に破断する前の状態で、このまま放置していると明日にでも割れてしまいそうな状況だったので、割れる前に補修を行いました。
ヒビ(割れ)の中への浸透させ、樹脂同士の接着とスプリングピンと樹脂の接着の効果を狙って接着剤を探しました。接着剤が少しでも厚く盛られると、ヒンジ部材と干渉して回転できなくなるので、ひび割れの中に浸透し易く、かつ接着剤が盛り上がらないことが重要なので、年度の低い接着剤が良いだろうと考えました。
粘度が低いものを探したところ、シアノアクリレート系(瞬間接着剤)とUV硬化系が出てきました。UV硬化系は内部まで光が通る必要があるのものの、ひび割れの中までUV光を照射して硬化できないので、却下。
そこで、工業用瞬間接着剤(エチルシアノアクリレート)で、粘度が低い(40 mPa・s、サラダオイル程度のサラサラ)、柔らかめプラスチック用のグレードを試してみました。身の回りにある工業用から探しました。
但し、シアノアクリレート系(瞬間接着剤)は、耐衝撃性に劣るので根本的なヒンジの補修には向かないと思われます。完全に葉損する前に、それ以上破損が広がらないための予防的な処置として接着剤を使おうという作戦です。
接着剤の塗布には、まち針を使って、先端の細くなっている部分にできるだけ少量の接着剤をつけて、ヒビに内部に入り込むように塗布した後、ヒビの周囲を薄くコーティングするようにしました。
補修1ヶ月後の写真を掲載します。(補修前と補修直後の写真を撮り忘れました)
ヒンジの補修跡

特にこの部分は、薄く塗らないと本体と干渉してしまいます。⇒ fx-5800`:ヒンジ破損でカバーが取れた
新たに新品として購入した fx-5800P ですが、金属ピンが刺さっている樹脂部の2カ所でヒビが入っていることを見つけました。完全に破断する前の状態で、このまま放置していると明日にでも割れてしまいそうな状況だったので、割れる前に補修を行いました。
ヒビ(割れ)の中への浸透させ、樹脂同士の接着とスプリングピンと樹脂の接着の効果を狙って接着剤を探しました。接着剤が少しでも厚く盛られると、ヒンジ部材と干渉して回転できなくなるので、ひび割れの中に浸透し易く、かつ接着剤が盛り上がらないことが重要なので、年度の低い接着剤が良いだろうと考えました。
粘度が低いものを探したところ、シアノアクリレート系(瞬間接着剤)とUV硬化系が出てきました。UV硬化系は内部まで光が通る必要があるのものの、ひび割れの中までUV光を照射して硬化できないので、却下。
そこで、工業用瞬間接着剤(エチルシアノアクリレート)で、粘度が低い(40 mPa・s、サラダオイル程度のサラサラ)、柔らかめプラスチック用のグレードを試してみました。身の回りにある工業用から探しました。
但し、シアノアクリレート系(瞬間接着剤)は、耐衝撃性に劣るので根本的なヒンジの補修には向かないと思われます。完全に葉損する前に、それ以上破損が広がらないための予防的な処置として接着剤を使おうという作戦です。
接着剤の塗布には、まち針を使って、先端の細くなっている部分にできるだけ少量の接着剤をつけて、ヒビに内部に入り込むように塗布した後、ヒビの周囲を薄くコーティングするようにしました。
補修1ヶ月後の写真を掲載します。(補修前と補修直後の写真を撮り忘れました)
ヒンジの補修跡

ヒンジの補修跡

補修から約一ヶ月経ちました。補修後、机の上に50cmくらいの落差から落下させてしまったのですが無事です。もし補修していなかったら、確実に上下2カ所で破損していたと思います。ヒビを見つけてスグに補修したのは正解でした。
定期的なヒビや割れのチェックを行えば、延命できるかも知れないと思います。
なお、もう1台の fx-5800Pで、ヒンジで完全に割れてしまったものにも同じ接着剤で修理を試みましたが、接着したつもりの部分が1ヶ月後には接合部が開きかけています。樹脂に金属ピンが押し込まれている構造で、樹脂にかなりの応力がかかっているのが原因のようです。根本的な補修には、接着力の大きなエポキシ系で低粘度のものでないとダメかも知れません。今度試してみようと思っています。
一般的な対策でなくて申し訳ありませんが、低粘度の高性能瞬間接着剤が使いやすくて、応急処置に使えると言うことがヒントになればと思い、紹介しました。
今回の経験から、樹脂にクラックが入って、それが成長して破断するプロセスを経験しました。Amazon や 楽天で fx-5800P の再生品が販売されていますが、ヒンジのクラックについて何も触れられていない限り、当たり外れがありそうで、手を出すのは不安に思います。
※ 関連記事
⇒ fx-5800P:ヒンジ破損でカバーが捕れた - 容易にヒンジ破損に至る原因の考察
- 関連記事
-
-
fx-5800Pは良いプログラム関数電卓なのか? 2019/01/30
-
fx-5800P プログラムのバックアップ 2018/02/26
-
fx-5800P のイースタエッグ - 自己診断機能 2017/08/01
-
fx-5800P カバーヒンジ破損の対策 2015/03/08
-
fx-5800P: ヒンジ破損でカバーが取れた 2013/11/04
-