番外編 - 文鎮とレンガ
番外編
e-Gadget
2016/11/29
「文鎮」と「レンガ」と聞いて何を連想しますか?
日本では、「文鎮になる」とか「文鎮化する」という表現があって、電子文具や小型PDAなどを保証適用外の使い方や改造をして、壊れてしまうことを指します。日本人なら必ず習字や書道で1度は使ったことがあると思います。
これが英語(米語)だと、「レンガになる(Brick とか Bricked など)」と言います。
海外の電卓好きが集まるSNSでは、かなり凝ったことをしたあげく、Bricked ...ハァ...なんてのを見かけるんですよ。
ところで、レンガよりも文鎮の方が深い文化を感じるのは私だけでしょうか?
江戸時代末期に来日したヨーロッパ人が驚いたことの1つに、読み書きができるだけでなく、歌を詠んだり神社の数学問題を解くコンテストに挑戦する庶民が居ることでした。
...雑談でした...
たまには雑談も良いかと思って...
応援クリックをお願いします。励みになるので...