電卓すすはらい 2022 - その2 -

2022年11月26日

電卓メンテナンスを1年未満の間隔で行ってみた。

これまでは、電卓のメンテナンスを1~2年間隔で行ってきている。ふと気になることがあって、前回 (2022年2月) から9ヶ月しか経っていないが、今回メンテナンスを行った。

 電卓メンテナンスに関する過去の記事;
年末恒例、電卓すす払い (プログラム電卓のみ, 計11台)
2022 電卓すす払い (プログラム電卓、関数電卓、一般電卓など, 計47台)

メンテナンス時のチェック内容;
電源スイッチの ON/OFF チェック
液晶の表示チェック (自己診断機能を利用)
キーの反応チェック (自己診断機能を利用)
電池の液漏れのチェック (特にソーラー電卓のバックアップ電池は要注意)


ところで、2017年末の電卓メンテナンスで、fx-991MS (関数電卓) のボタン電池が液漏れしていて、広範囲に腐食の被害が広がっていた。電卓の電源は入らない。電池まわりの電極だけでなく、基板のパターンや実装部品の一部にも被害が広がっていた。

この経験の後、関数電卓の裏蓋を明けてボタン/コイン電池の液漏れチェックを追加した。

今日は5年ほど前のこの問題を思い出し、ふと気になって全電卓のメンテナンスを行った。


チェックして良かった!
すると、23年前の古い関数電卓 fx-991W の電源が入らず、裏蓋を外してみるとボタン電池から液モレが始まったばかりの状態だった。この電池は購入したときに入ってたもので、GPA76 タイプだ。23年も使えていたとは驚きだ。
Battery_failure
漏れた液が電卓側の電極を腐食するには至っておらず、軽く清掃するだけで済んだ。互換性のある新しいLR44電池に交換してメンテナンスを終えた。
古い関数電卓でボタン電池やコイン電池を使っているものは、チェックの間隔は1年では長いかも知れない。

プログラム電卓については、動作確認や実験で使ったものは電源が入らない状態になっていたので、電池を交換した。
途中で使うと電池が1年持たないようだ。


今後のメンテナンスは、半年間隔にしようと思う!

最も古い 43年前の FX-502P をはじめ、全ての電卓は正常稼働した。めでたし! 




応援クリックをお願いします。励みになるので...
にほんブログ村 IT技術ブログ 開発言語へ


 



keywords: プログラム電卓, 関数電卓, 電池, 液漏れ

リンク集 | ブログ内マップ
関連記事

テーマ : プログラム関数電卓
ジャンル : コンピュータ

e-Gadget 開設9周年 - 10年目に突入

2022年11月04日

2022年10月29日で e-Gadget は9周年、10年目に入りました!

e-Gadget は、カシオのプログラム電卓でのプログラミングがメインテーマで、とても狭くて濃い話題のみを扱っていますが、それが9年を超え、10年目を迎えました。

当ブログに来られた人数 (アクセスカウント, AC) は、累計で16万6千人となり、各ページが閲覧された回数 (ページビュー, PV) は54万回を超えました。

Access20211202   

とてもゆっくりですが、ほぼ同じペースで AC も PV も増えており、ようやく10年目に突入しました。

このように、ゆっくり・じっくりと9年も続くとは思っていませんでした。皆様から一定の支持を頂けたことに、本当に感謝しています。


アクセスの傾向
9年目の1年間は新規投稿が少なく、以前の記事の更新が殆どでした。それにもかかわらず一定の読者が来られるのは、過去の記事にアクセスして頂いていることを意味しています。

一般の電子製品と比べて、プログラム電卓自体の進化はとても遅いこと、カシオの電卓が壊れにくい点も加味すれば、Casio BasicCasio Python の記事には流行がなく、古い記事も役立っているのだろうと思います。

チョット意外なのは、パソコンの記事へのアクセスがそれなりにあることです。完全に自分用のメモとして書いている記事ですが、他の方のお役に立つのなら嬉しいことです。


嬉しい出来事
Casio Education US が作っているウェビナーで、管理人が作成した Casio Python スクリプトが題材として使われたことは、なかなか嬉しい事件でした!
Casio Python - Casio Education で e-Gadgetのモンテカルロ法が紹介



今後も変わらずご支援を頂きたく、よろしくお願い申し上げます。



応援クリックをお願いします。励みになるので...
にほんブログ村 IT技術ブログ 開発言語へ


 


keywords: e-Gadget, プログラム関数電卓

リンク集 | ブログ内マップ
関連記事

テーマ : プログラム関数電卓
ジャンル : コンピュータ

最新記事
検索フォーム
最新コメント
カテゴリ
C# (3)
Online Counter
現在の閲覧者数:
プロフィール

やす (Krtyski)

Author:やす (Krtyski)
since Oct 30, 2013


プログラム電卓は、プログラムを作って、使ってナンボ!

プログラム電卓を実際に使って気づいたこと、自作プログラム、電卓での Casio Basic, C.Basic そして Casio Python プログラミングについて書いています。

なお管理人はカシオ計算機の関係者ではありません。いつでもどこでもプログラミングができるプログラム電卓が好きな1ユーザーです。


写真: 「4駆で泥んこ遊び@オックスフォード郊外」

リンク
月別アーカイブ
Sitemap

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR