楽屋裏 - fx-5800Pで換算プログラム
楽 屋 裏
e-Gadget
更新: 2015/01/23
有用な電卓プログラムの代表格が「換算プログラム」ではないかと思っています。
・年齢換算
・和暦・西暦換算
・割り勘計算
・海外時間の換算
・各種通貨換算
・消費税計算
・様々な技術的な単位の換算
いくらでも、ありそうですね...
これらは、パソコンをいちいち起動しないで、出先やフィールドで電卓をサッと出して、パッと使えると便利なことが多いものです。
貧弱な標準入力命令:?
換算するパラメータが全て1画面に表示されていて、1つを変更すると、他が同時に変更される...そんな一覧性の高い変換プログラムは、fx-5800Pでは意外に作りづらいものです。
その最大のネックが、入力命令が貧弱なことにあります。CasioBasic標準の入力命令だと、要らぬ所に入力結果を表示したり、勝手にスクロールしたり、入力したい位置に入力できず...
標準の入力命令は、画面構成を破壊するので、一覧性の高い換算プログラムを作れません。
ついに公開
換算プログラムを作るために、fx-5800P用「入力ボックス」プログラム(サブルーチン)を、長らく暖めていました。
とても便利なので、いよいよCasioBasic入門で公開することにしました。もっと良い名前がありそうですが、暫定的に「入力ボックス」と命名しました...(´д`)
CasioBasic入門15 から連載します。
実際に私が作った「換算プログラム」の一例を、CasioBasic入門15 で紹介しています。
Casio Basic入門15 から「入力ボックス」の作成方法を紹介していますが、ここで完成したものは動作が遅いので、より高速化して実用的改造しています(以下参照)。
優れたアルゴリズムによる高速化、と言う課題は残っているのですが、一人で暖めておくよりも、いっそ公開することで、凄いアルゴリズムがあれば是非知りたいと言う思いもあります。
[2015/1/23 追記]
入力応答の大幅な改善を行いました。以下をご参照ください。
⇒ Casio Basic入門32
⇒ fx-5800P プログラムライブラリ - 入力ボックス
併せて、fx-9860GII 用の入力ボックスも公開しています。
⇒ Casio Basic入門37
「入力ボックス」は、プログラムライブラリでも紹介しています;
⇒ 入力ボックス 2.0 / 2.1 - fx-5800P専用
⇒ 入力ボックス 2.1G - fx-9860Gシリーズ、fx-CG20、fx-CG50用
応援クリックをお願いします。励みになるので...