fx-5800P:同時にキーを押してみる


fx-5800Pでキーコードを調べるプログラムを走らせている時、2つのキーを同時に押すと、本来2桁であるべきキーコードが1桁になることを以前の記事で紹介した → それがこちら fx-5800P:2つのキーの2重押し

状況が少しまとまったので、予告通りそれを紹介する。

ここでは、以下のプログラムを走らせている。

Get Keycode
by Krtyski (やす)
=========================

srcGetKeycode   



結論から言えば、最大6つのキーを同時押しすると、1~7の範囲で、1桁のキーコードが出てくる。


先ずは、下の図を見て頂きたい。、

keycodes.gif 
カシオプログラム関数電卓 FX-5800P-N

この図は、各キーの配置とキーコードの10の位の関係を示している。

割り当てられているキーコードを、上図で色分けして囲った範囲に対応させて示すと、


・2段にわたった7個のキー [0]、[・]、[x10],[4]、[5]、[6]、[X] が20番台

・2段にわたった7個のキー [1]、[2]、[3]、[7]、[8]、[9]、[DEL] が30番台

・関数/機能キー [RCL]、[S-D]、[(]、[)]、[,]、[M+]、そして[EXE] が40番台

・関数/機能キー [i]、[分数]、[°' '']、[sin]、[cos]、[tan]、[(-)]が50番台

・関数/機能キー [FILE]、[ルート]、[x]、[log]、[ln]、[x]、[-] が60番台

・関数/機能キー [SHIFT]、[ALPHA]、[EXIT]、[FMLA]、[CALC]、[SOLVE]、[+] が70番台

・関数/機能キー [MODE/SETUP]、[FUNCTION]、[←]、[↑]、[↓]、[→]、[÷] が80番台

となっている。


さて、ここからが本題だ。

要するに、キーコードの1の位が同じキーを、いくつでも(といっても最大7個だが)同時に押すと、1の位の値が、1桁のキーコードとして得られるのだ。


2個同時押しでも、7個同時押しでも、共通する1の位の値がキーコードとして得られる。



キーの並びとキーコードを、今度は縦の列で分類してみると、キーコードの1の位の数字が、概ね

・左から1列目: 1
・左から2列目: 2
・左から3列目: 3
・左から4列目: 4
・左から5列目: 5
・左から6列目: 6
・左から7列目: 7

となっているが、右下の5つのキー [EXE]、[(-)]、[-]、[+]、[÷] のキーコードの1の位は、いずれもになっている。
ちなみに、これらの5つのキーは、どれを同時に押しても、5つを同時に押しても、1桁のキーコードが得られる。

この不規則性のため、以前の記事を書いた時は、混乱してしまった。


キーの同時押しでキーコードが一桁になる特性は、ゲームの隠しコマンドなどで使えるかも知れない。


こうしてみると、この電卓のハードウェア内部では、縦と横の座標でキーを特定しており、キーコードは横方向の位置が10の位、縦方向(概ね)の位置が1の位になっていることが分かる。

これ以上は、推測するしか無いのだが、基板の配線の引き回しが、何か過去から引きずっていて、このような不規則性が残っているのかも知れない。或いは、量産時の他機種との互換性を考えた結果といった、もっと積極的な理由があるのかも知れないが...


fx-5800Pは、プログラムが出来る関数電卓だから、チョット面白いことが分かったが、普通の関数電卓でも恐らく事情は同じではないだろうか?



手元にある、fx-995ES(実は、買ってしまったのだ)で同時押しをやってみた。

基本的には、fx-5800Pで得られた規則性通りの同時押しをすると、何も表示されず、ダンマリとなることが多い。

但し、関数/機能キーは確実にダンマリになるが、数字キーは誤動作しない。一瞬でも速く押されたキーが反応するようだ。

また、妙な表示が出るケースもあった。
カーソルキーの左(←)は、fx-5800Pと同様に、左から3列目と見なされるようで、この左キーと、任意の3列目のキーを押すと、いずれも妙な表示、それも全く同じ表示になった。ところが、再現性がなかなか得られないので、写真に撮れていない。


探偵ごっこは、このくらいにしておくことにする。





応援クリックをお願いします。励みになるので...
にほんブログ村 IT技術ブログ 開発言語へ


 


keywords: fx-5800Pfx-995ESキーコードkeycodeキーの同時押しプログラム関数電卓

リンク集 | ブログ内マップ
関連記事

テーマ : プログラム関数電卓
ジャンル : コンピュータ

コメントの投稿

非公開コメント

最新記事
検索フォーム
最新コメント
カテゴリ
C# (3)
Online Counter
現在の閲覧者数:
プロフィール

やす (Krtyski)

Author:やす (Krtyski)
since Oct 30, 2013


プログラム電卓は、プログラムを作って、使ってナンボ!

プログラム電卓を実際に使って気づいたこと、自作プログラム、電卓での Casio Basic, C.Basic そして Casio Python プログラミングについて書いています。

なお管理人はカシオ計算機の関係者ではありません。いつでもどこでもプログラミングができるプログラム電卓が好きな1ユーザーです。


写真: 「4駆で泥んこ遊び@オックスフォード郊外」

リンク
月別アーカイブ
Sitemap

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR