番外編 - 小さな時計 scClock

追加・修正 2015/11/01

e-Gadget 2周年記念として、以前作った Windows ソフトを公開します。

よろしければ、おひとつどうぞ! 


小さな時計 - scClock Ver2.1


こんなのあったらいいな!...作っちゃえ...で作ったものです。
外観だけでなく、ファイルサイズも小さい(168Kバイト)時計です。



機 能

アクティブになっているウィンドウの右上に常に張り付く、小さな時計です。



外 観

scClock 

実物大です。



特 徴

Windows PC では、複数のウィンドウを開いていることが多いと思いますが、今作業しているウィンドウの右上に常に時計が表示されます。
タスクバーを「隠れる」にしている場合、時計がいつも表示されていない時など、便利です。



効 能

アクティブウィンドウを切り替えると、小さな時計が切り替えたウィンドウに移動するので、常に時計が見えます。
何かを集中して作業している時に時間を忘れないようにしたい、予定の時間の前に作業を切り上げたい、など...で使えます。
Windows起動と同時に起動するようにして、私自身10年以上便利に使っています。



動作環境

Windows XP / VISTA / 7 / 8 / 8.1 / 10



使い方

起動方法
  • scClock.exe 自身か そのショートカットから起動するだけ。
終了方法
  • 小さな時計の上で、左ダブルクリック。
一時的に消す
  • 小さな時計の上で、右クリック
消した後、復帰させる
  • タスクバーにピン留めしておいた場合、小さな時計のアイコンを左クリック
移動方法
  • ドラッグ&ドロップで小さな時計を移動できます。但し、次にクリックしたら、そのウィンドウの右上へ自動移動。



ダウンロード

小さな時計 scClock Ver2.1

[2015/11/01] 圧縮ファイルをダウンロードするように変更
※ 圧縮ファイル scClock.zip (82,552 バイト) がダウンロードされます。
※ これを解凍して、scClock.exe (168,712 バイト) がプログラム実行ファイルです。



インストール

解凍した scClock.exe をどこか適当なフォルダにコピーするだけ。
Windows と同時起動させる方法は下記参照。
レジストリやその他初期化ファイルに書き込みしません。



アンインストール

アンインストールの必要なし。使いたくない時は、起動させなければOK.
Windows と同時起動させたくない場合は、[スタートアップ] フォルダから scClock.exe 自身か そのショートカットを削除してください。



Windows と同時起動させる方法

Windows 7 以前の場合
[スタートメニュー] - [プログラム] - [スタートアップ] に scClock.exe を登録(ショートカットをコピー)すると、Windows起動時に scClock も一緒に起動できます。

Windows 以降の場合
エクスプローラで、
[PC] - [ProgramData] - [Microsoft] - [Windows] - [スタートメニュー] - [プログラム] - [スタートアップ] 
scClock.exe のショートカットをコピーします。

或いは、ファイル名を指定して実行 を起動してから、以下を コピー&ペースト して
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\StartUp
[OK] をクリックすると、スタートアップのフォルダが開くので、そこに scClock.exe のショートカットをコピーすると楽かも知れません。



動作例

アクティブウィンドウを切り替えてみて、小さな時計が移動するのを確認してください。

例えば、

example1 

とか

example2 

とか

example3 

とか

example4 

=====

かなり昔(15年くらい前)に作ったものですが、Windows XP の頃から現在の Windows 10 まで長年問題なく使っているのものです。

※ 改造のご要望にはお応えできないので、予めご了承ください。



応援クリックをお願いします。励みになるので...
にほんブログ村 IT技術ブログ 開発言語へ


 
関連記事

テーマ : プログラム関数電卓
ジャンル : コンピュータ

コメントの投稿

非公開コメント

最新記事
検索フォーム
最新コメント
カテゴリ
C# (3)
Online Counter
現在の閲覧者数:
プロフィール

やす (Krtyski)

Author:やす (Krtyski)
since Oct 30, 2013


プログラム電卓は、プログラムを作って、使ってナンボ!

プログラム電卓を実際に使って気づいたこと、自作プログラム、電卓での Casio Basic, C.Basic そして Casio Python プログラミングについて書いています。

なお管理人はカシオ計算機の関係者ではありません。いつでもどこでもプログラミングができるプログラム電卓が好きな1ユーザーです。


写真: 「4駆で泥んこ遊び@オックスフォード郊外」

リンク
月別アーカイブ
Sitemap

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR