楽屋裏 - 複利計算プログラム
楽 屋 裏
e-Gadget
2016/06/24
久しぶり(14ヶ月ぶり)に、fx-5800P でプログラムを作りました。
ここのところ、fx-9860GII の 純正Casio Basic や アドイン版 Casio Basic - C.Basic ばかり触っていました。
ところで、今は第24回参議院議員通常選挙のまっただ中です。どうも今の日本は大変革の時代に入っているような気がしています。世界が大変革を始めているからです。折しも、今日 Breixit 問題でイギリスの国民投票の結果がEU離脱となりました。
日本では、なんたって選挙権が18歳まで下げられたのは大きなことでしょうね。スマホ世代の投票行動は、新聞やテレビからしか情報を得ていない人たちとは、多分違うんじゃないでしょうか?
国の安全保障も、これまでの常識が通用しなくなって、これまでと一緒でいいのか?という雰囲気だし、20年以上低迷してきた経済がなんとか上向いてくれそうな感じもしています。
例えば、長期金利がどんどん下がってきて、ついに0.2%を下回っている状況です。おかげでローン金利も下がってきていますね。特に、長期プライムレート連動型の住宅ローンなどは、金利分の返済額が減ってくれるので、とても有り難いわけですね。
...ということで、ローンの借り換えのチャンスかも知れませんし、家を買うチャンスかも知れません。fx-5800P を持っている知り合いがローンを組むことになって、色々な銀行の検討をしているので、複利計算プログラムを作ってあげました。
単純な複利計算のみのプログラムですが、銀行が出してくる実質金利による計算結果とそれほど違わないので、喜んでくれています。こういうのって、うれしいですよね!
このプログラムをネタに Casio Basic入門51 をアップしました(^^;
fx-5800P は日常の文房具として使いやすいと、改めて感じています。プログラムを作れば自分で自由にカスタマイズできる文房具ですから、楽しいですよね!
ただ、作った複利計算プログラムで大きな金額、例えば7桁とか8桁の数字は3桁区切りが無いと、本当に分かりにくいものです。これをなんとかしたいと、今思っています。
応援クリックをお願いします。励みになるので...