年末の忙しい時に、目的不明の異常アクセス

2016/12/29

 今年もあとわずかです。特に今年は仕事納めが遅いので、皆様お忙しいのではないかと思います。

そんな世間が忙しい時にアクセス解析をみてビックリ!

12/29 の 01:11:50 から 11:28:09 までの10時間程度で、2681 回のアクセス(゜Д゜)
個別のアクセス間隔を見ると、1秒間に数ページアクセスしていたり、そもそも1時間あたり 268 回もアクセスするのは人では無理ですね。

アクセス解析は、別途エクセルに記録しているのですが、このアクセスはカウントしないことに...
Aguse で調べると、東京、新宿にあるイーアクセス (ソフトバンク) のサーバーです。


いったい何が目的なのか、これをやって何の得になるのか、よく分かりません。

ネットで調べてみると リファラスパムとかフィッシング目的だとか、色々な説がありますが、当ブログのようなマイナーなところを狙っても効果は期待できないでしょう。

このように機械的にアクセスを増やして貰っても、私には有り難くないわけです。アクセス数を個々に見たり、推移を見るとき、私は画面の向こうにいらっしゃる生身の人の気持ちを想像して、個々の記事がどのように評価されているのかを自分なりに考えています。なので、生身の人によらない異常アクセスは、意味が無いどころか多少なりとも迷惑な話です。

ならば、それを見越した嫌がらせ? 少なくとも当ブログでは人様に恨みを買うことははっていないと信じていますので、嫌がらせはないでしょう。


まさか、陰の支援者による仕業ではないでしょう...


単なるロボットの試験のため、たまたま当ブログが対象になっただけ? これはありそうです。

年の暮れのお騒がせ異常アクセス、こんなのは初めての経験です。


皆様、良いお年をお迎えください (唐突ですが...)


関連記事

テーマ : プログラム関数電卓
ジャンル : コンピュータ

コメントの投稿

非公開コメント

最新記事
検索フォーム
最新コメント
カテゴリ
C# (3)
Online Counter
現在の閲覧者数:
プロフィール

やす (Krtyski)

Author:やす (Krtyski)
since Oct 30, 2013


プログラム電卓は、プログラムを作って、使ってナンボ!

プログラム電卓を実際に使って気づいたこと、自作プログラム、電卓での Casio Basic, C.Basic そして Casio Python プログラミングについて書いています。

なお管理人はカシオ計算機の関係者ではありません。いつでもどこでもプログラミングができるプログラム電卓が好きな1ユーザーです。


写真: 「4駆で泥んこ遊び@オックスフォード郊外」

リンク
月別アーカイブ
Sitemap

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR