楽屋裏 - fx-CG50 ついに国内発売

楽 屋 裏
e-Gadget


2017/09/26
追記 2017/09/29


fx-CG50 が 2017年10月20日に国内発売!!

fx-CG50fx-CG50 (カシオ国内サイト)

カラーグラフ関数電卓 fx-CG50

ニュースリリース - 立体図形を簡単に描画・解析できるカラーグラフ関数電卓 [2017/09/29 追記]


 PRIZM fx-CG10 がアメリカで発売されてから 国内で fx-CG20 が発売されるまで1年近くかかったのに対して、fx-CG50 は約半年で国内発売になりました。

fx-CG50 の概要 で触れているように、fx-9860GII の真の後継機種と言えるだけの性能になっており(特に画面表示速度向上)、新しいカシオのデザイン (fx-JP900 とほぼ同じ) です。


OS は Ver 3.10

国内発売は、OS 3.10 にバージョンアップしたものになると思われます。

なお、既に fx-CG50 の日本語版取扱説明書がカシオ日本語サイトの取扱説明書ダウンロードサイトからダウンロードできるようになっています。ハードウェアマニュアルとソフトウェアマニュアルの両方の日本語マニュアルです。ソフトウェアマニュアルが OS Ver 3.10 用になっています。現行は Ver 3.00 です。

なお、ソフトウェアマニュアルを見ると fx-CG20 も Ver 3.10 にアップデートされることが分かります。


付属品
  • 単四形アルカリ電池4本
  • ハードケース
  • USBケーブル
  • 3ピンケーブル (SB-62)
  • クイックスタートガイド
海外のパッケージには含まれていない 3ピンケーブルが、国内販売パッケージには含まれるようで、既にグラフ関数電卓を持っている人には、違う機種同士のデータリンクもできるので、ポイント高いと思います。fx-5800P 同士のデータリンクにも使えるので fx-5800P を2台以上持ってバックアップするのにも役立ちます。


実売価格

実売価格がどの程度になるのか気になります。


カタログ

fx-CG50 国内投入に併せて、fx-CG50 のリーフレットが追加されました。

PDFカタログ | 電卓 | CASIO


fx-CG50 OS 3.10 へのアップデートファイル公開

既に個人輸入や海外で調達して fx-CG50 (OS 3.00) を持っている場合は、Casio World Education Website からOS 3.1 へのアップデートファイル が公開されているので、スグに アップデートできます。


fx-CG50 の概要

その後のOSアップデートや新機能追加を含めて、ハードウェアやソフトウェアを調べた結果を Casio fx-CG50の概要 にまとめています。





応援クリックをお願いします。励みになるので...
にほんブログ村 IT技術ブログ 開発言語へ


 


keywords: プログラム関数電卓、fx-CG50、クロックアップ、Ptune3

リンク集 | ブログ内マップ
関連記事

テーマ : プログラム関数電卓
ジャンル : コンピュータ

コメントの投稿

非公開コメント

Re: No title

akatuki様

管理人のやすです。

お久しぶりです。

> 早速、記事があり、安心しました。対応が早いです !
> 国内販売、先ずは目出度い限りです。


思ったよりも早い国内投入ですよね。こんなに短期間だと、キーの設計製造不良には手が回っていないかも知れません。本当に残念です。

何のことかは、以下の記事の "キー入力の問題" のパラグラフをご参照ください。
http://egadget.blog.fc2.com/blog-entry-594.html

Re: CG20とCG50を3.10にアップデートしてみました。

sentaro様

管理人のやすです。

> ってことで、早速お試しアップデートしてみました。
>
> CG20は見た目がCG50と同じになりましたが、どうも動きが相変わらずのもっさりで、プログラムリストのスクロールが従来より倍くらい遅くなっています。
> 倍速にオーバークロックしてCG50並なのでOS3.10のCG20は倍速動作前提になりそうです。(^^;


fx-CG20 へのアップデートややっていなかったのですが、速くならなかったということですか...

デフォルトで 59 MHz と fx-CG50 の 117 MHz の半分なので、Ptune2 で倍速にして同じくらいというのは、まぁ理解できますよね。

fx-CG10/20 には手を入れずに、fx-CG50 に以降させるという方針なのでしょう。


> CG50の方は純粋にバージョンアップなので特に問題は無さそうです。(^^)
今のところ、私の手元でも Casio Basic では問題が見つかっていません。

Re: Re: fx-CG50 が 2017年10月に国内発売!!

とねさん


> 19時13分に追記: 無事OSと3D Graph(アドイン)をアップデートすることができました。ありがとうございます!

OS 3.10 になって、[SHIFT] [4] (Catalog) で表示されるコマンドのカタログ機能に、QRコードが表示できるようになりました。他にも幾つか変更されているようです。

で、このQRコードですが、読み込むとそのコマンドの説明のページをオンラインで表示します。但しマニュアル記載の内容のままです。面白い試みだとは思いますが、現行のマニュアルの説明では簡単すぎるというか、あまり役に立たないと思います。



> あと、3ピンケーブルとは「SB-62ケーブル」のことですね。ヤフオクで2880円のものがいくつも出品されているので、必要になったら買ってみます。

はい、SB-62 です。記事本文で (SB-62) の記載を追加しました。

私が以前ヨドバシカメラで fx-5800P と共に購入した時は、\2,700 でした。
そういえば、この時、アマゾンの価格を見せたら同じ安い価格にしてくれたので、ついでに SB-62 を買ったのでした。


No title

親分様、皆様。お久しぶりです !

早速、記事があり、安心しました。対応が早いです !
国内販売、先ずは目出度い限りです。

CG20とCG50を3.10にアップデートしてみました。

管理人様、とね様、こんにちは!

>今確認したところ、Casio World Education Website で OS 3.1 へのアップデートファイルをダウンロードできるようになっています。

ってことで、早速お試しアップデートしてみました。

CG20は見た目がCG50と同じになりましたが、どうも動きが相変わらずのもっさりで、プログラムリストのスクロールが従来より倍くらい遅くなっています。
倍速にオーバークロックしてCG50並なのでOS3.10のCG20は倍速動作前提になりそうです。(^^;

CG50の方は純粋にバージョンアップなので特に問題は無さそうです。(^^)

Re: fx-CG50 が 2017年10月に国内発売!!

やすさん

OS 3.10アップデート・ファイルは公開されているのですね!インストールしてみます。

19時13分に追記: 無事OSと3D Graph(アドイン)をアップデートすることができました。ありがとうございます!

あと、3ピンケーブルとは「SB-62ケーブル」のことですね。ヤフオクで2880円のものがいくつも出品されているので、必要になったら買ってみます。

Re: Re: fx-CG50 が 2017年10月に国内発売!!

とねさん

管理人のやすです。

> 英語版を持っている私たちはOSをアップデートすれば国内販売の機種と同等になるわけですね!

はい。

今確認したところ、Casio World Education Website で OS 3.1 へのアップデートファイルをダウンロードできるようになっています。

http://casio.jp/dentaku/catalogue/


Re: fx-CG50 が 2017年10月に国内発売!!

やすさん

ご連絡ありがとうございます!
英語版を持っている私たちはOSをアップデートすれば国内販売の機種と同等になるわけですね!
最新記事
検索フォーム
最新コメント
カテゴリ
C# (3)
Online Counter
現在の閲覧者数:
プロフィール

やす (Krtyski)

Author:やす (Krtyski)
since Oct 30, 2013


プログラム電卓は、プログラムを作って、使ってナンボ!

プログラム電卓を実際に使って気づいたこと、自作プログラム、電卓での Casio Basic, C.Basic そして Casio Python プログラミングについて書いています。

なお管理人はカシオ計算機の関係者ではありません。いつでもどこでもプログラミングができるプログラム電卓が好きな1ユーザーです。


写真: 「4駆で泥んこ遊び@オックスフォード郊外」

リンク
月別アーカイブ
Sitemap

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR