Casio Basic プログラミング
Casio Basic プログラミング
随時追記・修正します
初版: 2018/01/07
追記・修正: 2018/01/16
初版: 2018/01/07
追記・修正: 2018/01/16
⇒ Casio Basicプログラミング - 目次 -
プログラミングの楽しさは、自分で書いたコードが動作するのを目の当たりにする時だと思う。確実に動作するコードがあれば、それを改造して自分用のプログラムが楽に書けて楽しい。そこで、これまで "逆引き Casio Basic" で掲載してきたものを含め、より基礎的なものを追加して、"Casio Basicプログラミング" としてまとめてゆくことにする。
Casio Basicプログラミングは、"基礎編"、"実用編"、"コマンドリファレンス編" の3部構成にする。
純正Casio Basic については、fx-5800P、fx-9860Gシリーズ、fx-CGシリーズが対象。
C.Basic (アドイン版Casio Basic) については、C.Basic for FX の対象が fx-9860Gシリーズ、C.Basic for CG の対象が fx-CGシリーズとなる。
なお、C.Basic について簡単に説明すると、これは純正Casio Basic の互換動作を目指した上で、純正コマンドの機能を拡張したり新たなコマンドが用意されていて、100%純正コマンドだけで書いたコードでも驚くほど速く実行でき、さらに拡張コマンドや独自コマンドを使えば純正Casio Basicでは実現できないプログラムを書ける。グラフィックスコマンドについては極めて高速動作するプログラムが書ける(純正Casio Basicとの対比)。
但し、C.Basic は純正Casio Basicの全てのコマンドに 100%対応してはおらず、特にグラフ機能コマンド (電卓に備わっている各種グラフ描画機能をマクロ的に利用するコマンド) は僅かに対応するに留まる。これらマクロ的なコマンド以外のグラフィックスコマンドを利用するプログラミングは、現行の C.Basic で十分に楽しめると思う。
具体的に対応する機種は、新世代 Casio Basic を搭載した下記のものだ。互いに移植性は比較的高い。
<新世代Casio Basic搭載機>
- fx-5800P
- fx-9860G (OS Ver 2 以降)
- fx-9860GII
- fx-CG10
- fx-CG20
- fx-FD10 Pro
- fx-CG50
対応機種については、fx-5800P は "5800P"、fx-9860Gシリーズは "FX"、fx-CGシリーズは "CG" と表記する。
Casio Basicプログラミング - 目次 -
▋コマンドリファレンス編
[純正 / C.Basic] コマンドリファレンス・トップ
▋基礎編
文字列処理
[C.Basic] DATEから年月日を取り出す [FX / CG]
※DATEコマンドで表示される年月日情報から年だけまたは月だけを取り出したい
▋コマンドリファレンス編
[純正 / C.Basic] コマンドリファレンス・トップ
▋基礎編
文字列処理
[C.Basic] DATEから年月日を取り出す [FX / CG]
※DATEコマンドで表示される年月日情報から年だけまたは月だけを取り出したい
[純正 & C.Basic] キーリピート抑制 [5800P / FX / CG]
※キーリピートを抑制する
[純正 & C.Basic] 矢印キーの判別 [5800P / FX / CG]
※4つの矢印キーのうち、どれが押されたかを判別する
[純正 & C.Basic] 矢印キーで項目選択(1) [5800P / FX / CG]
※矢印キーを使って項目を選択する(1)
[純正 & C.Basic] 矢印キーで項目選択(2) [5800P / FX / CG]
※矢印キーを使って項目を選択する(2)
[純正 & C.Basic] キー押下でプログラムをコントロールしたい [5800P / FX / CG]
※プログラムの一旦停止や実行をキー押下でコントロールしたい
[純正 & C.Basic] テンキーでメニュー選択させたい [5800P / FX / CG]
※テンキーでメニュー選択させるプログラムを作りたい
[純正 & C.Basic] キー長押しでメニュー選択させたい [5800P / FX / CG]
※メニュー選択機能で、同じキーの長押しにより2つ目の選択肢を与えたい
出力処理
[純正 & C.Basic] ◢ 命令を Basic コマンドに置き換えたい [5800P / FX / CG]
※◢ 命令 を Basic コマンドに置き換えて、fx-5800 と fx-9860GII 互換のコードを書く
計 算
[純正] fx-5800P で Mod を使いたい [5800P]
※fx-9860GII (グラフ関数電卓)の 除算の余りが得られる Mod 関数を fx-5800P で実現する
[純正 & C.Basic] 整数の桁数を求めたい [5800P / FX / CG]
※Locate コマンドを用いて、正しい場所に数値を表示するために 「整数の桁数」 を求める
処理速度
[純正] プログラムを速くしたい [5800P]
※Casio Basic特有の内部処理に基づいて、プログラムを速くする対策を行う
応援クリックをお願いします。励みになるので...