fx-CG20 / CG50 日本語化計画

 2018/08/15
追記・修正 2018/08/16



fx-CG20 / CG50 は多言語化対応していて、買ってきた時は英語表記になっているが、他の言語を選べる。ヨーロッパ言語だけでなく中文があるのに日本語がないのは、単にフォントが準備されていないだけだと分かり、チョット残念だ。
 
当ブログの読者 Colon様が、電卓のOSの内部調査を進めてゆくうちに、この問題への解決策を提示してくださった。

なお、Colon様によれば、現状は Ver 0.10 で、日本語化はまだ不完全とのこと。今後の進展が楽しみだ。

SystemManager  

このように、一部中文フォント混じりの日本語化ができる。


日本語化の手順

1.先ず、アドイン言語ファイルをダウンロード
   ダウンロード Ver 0.10JPN0010,zip
   ダウンロードファイルを解凍し、アドイン言語ファイル japanese.g3l を得る

2.ダウンロードファイルを電卓にインストール
   fx-CG20 / CG50 とPCをUSBケーブルで接続
   電卓画面に Select Connection Mode ポップアップが現れる
   そこで [F1] (USB Flash) 選択
   エクスプローラで 電卓のドライブ (USBドライブ)を開く
   電卓ドライブのルート (アドインの転送場所) に Japanese.g3l をコピーする
    CG_Root

3.電卓のシステムマネージャで設定変更
   [MENU] キーで MAIN MENU 表示
   System を選択
     SystemManager_Eng 
   [F3] (Language) 選択
     Lang_Eng 
   言語リストから Japanese 選択
     Select_Jpn_in_Eng 
   Japanese を選択すると、さっそく確認画面が日本語化されている
     Mes_in_Jpn 
   言語リストも日本語化されている
     Lang_Jpn 

日本語化された画面

MainMenu1.png MainMenu2 

SystemManager Light 

Power Version 

Battery 

漢字は、中文の簡体字なので、日本語とは少し異なる。


歴史的には、明治時代に欧米の文化、社会システム、科学技術を学び、良いところを貪欲に取り入れるために、新しい概念や基本的な考えに必要な言葉が日本語化され、日本語の教科書で教育が行われた。つまり、外国語を学ばずとも一般国民が欧米の新しいものを日本語で学び、考えることができたわけだ。"社会"、"会社"、"銀行"、"科学"、"理科"、"数学"、"電子"、"工学" など普通に使っている言葉の多くが、この時代に発明された日本語で、本質を捕らえた見事な造語だと私は思う。これは、国力を急激に発展させる "富国強兵、殖産興業" 政策に大きく寄与した。しばらくして、これらの新しい漢字の造語が中国に逆輸出され、同じ漢字文化圏なので共有されるようになった。

fx-CG20 / CG50 で中文を言語に選択して表示される漢字用語の殆どが、明治時代に日本で発明された用語なのが興味深い。但し現在使われている簡体字は、チョット分かりづらいのが残念だ。


作者 Colon様からのメッセージ

日本語アドインを作り始めたきっかけは、sentaro様によるアドイン、C.BasicがGBフォントに対応したことです。
GBは中国語の文字コード体系で、仮名文字が含まれています。このことから、以前より「GBを出せればある程度の日本語化ができる」と考えていました。

その後、GBフォントを表示する方法を発見し、C.Basicへの導入や日本語アドイン作成に至っています。

導入が長くなりましたが、伝えたいのはここからです。(^^;
• 日本語化は不完全なので、一部非対応です。
• 日本語化してほしいメッセージがありましたら、こちらのコメント欄でお寄せください。m(_ _)m
• 既に日本語化しているものについても、改善のアドバイス等ございましたらよろしくお願いいたします。

最終的には、CASIOの方で日本語対応してほしい、というのが私の考えですが、正式に日本語フォントが導入されれば、C.Basicへの導入や関西弁アドインなど考えられます。(笑)

ところで、この日本語アドインはC.Basicでのプログラミングにより作成しています。
C.Basicについても是非チェックしてみてください!!




応援クリックをお願いします。励みになるので...
にほんブログ村 IT技術ブログ 開発言語へ


 

 
keywords: fx-CG20、fx-CG50グラフ関数電卓、日本語化

リンク集 | ブログ内マップ
関連記事

テーマ : プログラム関数電卓
ジャンル : コンピュータ

コメントの投稿

非公開コメント

Re: Re^6: 日本語アドイン v0.20

Colon様、akatuki様、sentaro様、CGユーザーの皆様

管理人のやすです。

Colon様、
> ファイルを転送→日本語に設定
> という理解でよろしいですか?

はい、その通りです。

> 私もぶっちゃけ普段は英語で使っていますが、(笑)
> 日本語に切り替えても同様の不具合が発生したことはありません。

私のところでも再現性が乏しく、殆ど問題が発生しておらず、ごくたまにの現象なんです。


> CG50限定の不具合である可能性はありますが、v0.10に戻したあと再びv0.20にして調査していただくことは可能でしょうか?

了解です!
早速、
・Japanese.g3l を削除
・Ver 0.10 を転送
 - 日本語表示に切り替える
 - 複数のアドインを渡り歩く
・Ver 0.20 を上書き
 - 英語表示に戻す
 - 日本語表示に切り替え
 - 複数のアドインを渡り歩く
・しばらく使ってみながら、再現条件を見つける

といった感じで、しばらく、色々な使い方をして様子をみたいと思います。

Re^6: 日本語アドイン v0.20

管理人様、akatuki様、sentaro様、CGユーザーの皆様、こんにちは!

管理人様、
>つまり、日本語に選択肢直した後、今回のエラーを観たと思います。

ファイルを転送→日本語に設定
という理解でよろしいですか?

そうだとすれば、より謎が深まった感じではありますが……(^^;

私もぶっちゃけ普段は英語で使っていますが、(笑)
日本語に切り替えても同様の不具合が発生したことはありません。

CG50限定の不具合である可能性はありますが、v0.10に戻したあと再びv0.20にして調査していただくことは可能でしょうか?

Re: Re^4: 日本語アドイン v0.20

Colon様、akatuki様、sentaro様、CGユーザーの皆様

管理人のやすです。


Colon様、

> ↓重要↓
> アップデート後、システムアプリの言語選択で日本語を選択し直し、ファイルを再読み込みしてくださるよう、お願いします。m(_ _)m

私は、通常は英語表示で使っているもので、Ver 0.20のファイルを電卓に転送後、言語切替の作業をしました。
その後、英語に戻し、たまに日本語に切り替えて楽しませてもらっています。楽しんだあとは必ず英語に戻しています。

つまり、日本語に選択肢直した後、今回のエラーを観たと思います。


Re^4: 日本語アドイン v0.20

管理人様、akatuki様、sentaro様、CGユーザーの皆様、こんにちは!

管理人様、
>はい、Ver 0.20 に入れ替えた後、このエラーを初めて見ました。

やはりそうでしたか……(^^;
私はアップデートではなくファイルの中身を書き換えているので気づきませんでした。

CASIO公式のアドイン言語はロシア語アドインv2.00のみですが、
アップデートが行われていない、というのがミソです。

g3lのバージョンを上げたときの動作にOSが対応していない可能性があります。

↓重要↓
アップデート後、システムアプリの言語選択で日本語を選択し直し、ファイルを再読み込みしてくださるよう、お願いします。m(_ _)m

Re: Re:Re: 日本語アドイン v0.20

Colon様、akatuki様、sentaro様、CGユーザーの皆様

管理人のやすです。


> ただ、Insightアドインでメモリを検索したところ、"S.Mode"という箇所が見つかったので、メッセージのアドレス取得で誤りが発生したことに相違ないと思います。

原因らしいところが見つかって良かったです。


> バージョンを上げた直後ではないか?と思いますが、どうでしょうか?

はい、Ver 0.20 に入れ替えた後、このエラーを初めて見ました。


原因がほぼ分かったようなので、日本語化計画のエントリーに Ver 0.20 で新たに日本語化された画面を紹介しようと思います。

Re:Re: 日本語アドイン v0.20

管理人様、akatuki様、sentaro様、CGユーザーの皆様、こんばんは!

管理人様、
>Memoryも日本語化されていますね!

まだ不完全ですので、ここは次回以降詰めていきます。

>S.Mode がなんちゃらカンチャラ...
>S.Mode... に関するエラーって、何かご存じでしょうか?

これは初めて見ました……(^^;
 
開発のために作ったメッセージ検索アプリで探してみましたが、S.Mode云々と言うメッセージはないので、g3l内のメッセージテーブル自体には問題ないと思います。

ただ、Insightアドインでメモリを検索したところ、"S.Mode"という箇所が見つかったので、メッセージのアドレス取得で誤りが発生したことに相違ないと思います。

バージョンを上げた直後ではないか?と思いますが、どうでしょうか?

Re: 日本語アドイン v0.20

Colon様、akatuki様、sentaro様、CGユーザーの皆様


akatuki様、

お越し頂き、ありがとうございます。
なかなか魅力的なプロジェクトでしょ?
Casioがやらないことを、ユーザーの力でやってしまうと言う点が、最高ですよね!

是非とも1台お手元に...(^^;


Colon様、
Memoryも日本語化されていますね!

て、使っていて妙なエラーに出くわして、確認が取れないまま、時間が経ってしまっています。
あまり放置するのも良くないので、再現性の確認ができないまま、報告しますね。

エラーメッセージを正確に覚えていないのですが、マニュアルのエラーメッセージの説明に掲載されていないメッセージが現れます。

S.Mode がなんちゃらカンチャラ...

というもので、本来の画面が表示されなくなります。英語に戻せばこのエラーは出ません。

ところが、昨日と本日再現しようとしていますが、再現しません。本来は、再現条件を探してから報告すべきでしょうが、作者に聞いた方が早いということもありそうなので...


S.Mode... に関するエラーって、何かご存じでしょうか?


Re:日本語アドイン v0.20

akatsuki様、おひさしぶりです!
ずっと夢物語と思われていたCGシリーズの日本語化も、Colon様のおかげで一気に進展してきました。(^^)

>電卓のファームウェアが日本語対応すると、マニュアルレスで運用できますネ、素晴らしい !

マニュアルレスで使えるというのはポイント高いですよね。(^^)

>いやぁ、ますます欲しくなっちゃいましたヨ、fx-CG50 !

でしょでしょ!(笑)
海外購入であれば送料込みで一万を切る価格になってきたので、グラフ電卓としては非常にリーズナブルになってまいりました。(^^)



Colon様、こんにちは!
日本語化アドイン言語ファイル更新ありがとうございます!(^^)
v0.20、早速にインストールしました!
v3.10、v3.11ともに動作に問題ありません。

簡体字混じりとはいえ日本語で分かる表記が増えていくのは凄い!の一言ですね。
管理人様のこの日本語化エントリの紹介画像がまた増えていくと思うとワクワクします。(^^)

日本語アドイン v0.20

akatuki様、管理人様、CGユーザーの皆様、こんにちは!

akatuki様、はじめまして!
コメントの投稿までは出来ていませんでしたが、akatuki様のブログも拝読させていただいております。(^^)

>皆々様、これはとても素晴らしい成果です !
>電卓のファームウェアが日本語対応すると、マニュアルレスで運用できますネ、素晴らしい !

ありがとうございます!!
とても励みになります。(^^)

マニュアルレスで使いたい、というのも含めて日本語化に手を出したので、今後更に実用性を上げていきたいと思います。

========================================

管理人様、

前回のリリースから2ヶ月近くたっていたので、v0.20をsentaro様のアップローダに上げておきました。

http://pm.matrix.jp/upload/upload.cgi?get=00038

今回は実用性を重視ということで、
計算/行列とプログラムを新たに日本語化しました。
また、ついでに方程式と金融も対応しました。
統計/リストは一部日本語で使えるようになっています。

素晴らしい成果であります !

親分、お知らせ戴きまして、早速訪問させて戴いた次第です !
皆々様、これはとても素晴らしい成果です !
電卓のファームウェアが日本語対応すると、マニュアルレスで運用できますネ、素晴らしい !
fx-JPシリーズの様に、日本語表示はユーザーに計り知れない利便を供するものです。

いやぁ、ますます欲しくなっちゃいましたヨ、fx-CG50 !
でも、当方、なかなかサイフも軽く (ビンボー人のサイフはいつも軽いのです、ハイ)、昨今は手持ちの電卓を再度見直す事に腐心している有様 ... トホホ。

Re: 日本語アドインコメント

管理人様

>ところで、頂いたコメントですが、コメント欄をご覧にならない方を想定して、そのまま本文に追記しました。
>これで、コメント欄にコメントを貰いやすくなったかな、と...

早速の本文追加、ありがとうございます!(^^)
私も今後の進展に向け、頑張ります!

Re: 日本語アドインコメント

Colon様

管理人のやすです。


> 本文中、「簡字体」となっていますが、正しくは「簡体字」です。

ご指摘感謝、修正しました。

ところで、頂いたコメントですが、コメント欄をご覧にならない方を想定して、そのまま本文に追記しました。
これで、コメント欄にコメントを貰いやすくなったかな、と...

日本語アドインコメント

管理人様、こんにちは!

本文中、「簡字体」となっていますが、正しくは「簡体字」です。

(以下、私からのコメントです)

========================================
日本語アドインを作り始めたきっかけは、sentaro様によるアドイン、C.BasicがGBフォントに対応したことです。
GBは中国語の文字コード体系で、仮名文字が含まれています。このことから、以前より「GBを出せればある程度の日本語化ができる」と考えていました。
その後、GBフォントを表示する方法を発見し、C.Basicへの導入や日本語アドイン作成に至っています。

導入が長くなりましたが、伝えたいのはここからです。(^^;
• 日本語化は不完全なので、一部非対応です。
• 日本語化してほしいメッセージがありましたら、こちらのコメント欄でお寄せください。m(_ _)m
• 既に日本語化しているものについても、改善のアドバイス等ございましたらよろしくお願いいたします。

最終的には、CASIOの方で日本語対応してほしい、というのが私の考えですが、正式に日本語フォントが導入されれば、C.Basicへの導入や関西弁アドインなど考えられます。(笑)

ところで、この日本語アドインはC.Basicでのプログラミングにより作成しています。
C.Basicについても是非チェックしてみてください!!

========================================
最新記事
検索フォーム
最新コメント
カテゴリ
C# (3)
Online Counter
現在の閲覧者数:
プロフィール

やす (Krtyski)

Author:やす (Krtyski)
since Oct 30, 2013


プログラム電卓は、プログラムを作って、使ってナンボ!

プログラム電卓を実際に使って気づいたこと、自作プログラム、電卓での Casio Basic, C.Basic そして Casio Python プログラミングについて書いています。

なお管理人はカシオ計算機の関係者ではありません。いつでもどこでもプログラミングができるプログラム電卓が好きな1ユーザーです。


写真: 「4駆で泥んこ遊び@オックスフォード郊外」

リンク
月別アーカイブ
Sitemap

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR