プログラム電卓 温故知新 - 目次
プログラム電卓 温故知新
- 搭載プログラミング言語に注目して、プログラム電卓の変遷を考える -
2021/06/11
更新 2021/07/12
特定のカシオ製プログラム電卓について、過去から現在に至る性能や仕様の変化を調べ、プログラミング言語を中心にカシオ製プログラム電卓の系譜を明らかにする。
▋目 次
温故知新 - FX-502P / FX-602P / FX-603P
1. キーストローク式言語 - 携帯型プログラム電卓の普及
温故知新 - fx-4000P / fx-4500P / fx-4800P
2. 新しいプログラミング言語の指向 - 可読性の向上
温故知新 - fx-7000G
3. グラフ機能の追加
温故知新 - CFX-9850G
4. Casio Basic 登場 - 可読性と機能の向上 (1)
温故知新 - CFX-9850GC PLUS
5. 新世代 Casio Basic 登場前夜 - 可読性と機能の向上 (2)
温故知新 - fx-9860G
6. 新世代 Casio Basic の登場 - プログラム機能の大幅な向上
温故知新 - fx-5800P
7. 新世代 Casio Basic の特殊バージョン - 機能の改善
温故知新 - fx-9860GII
8. 新世代 Casio Basic の進化 - Casio Basic とハードウェアの改善
温故知新 - fx-CG10 / fx-CG20
9. 新世代 Casio Basic の高精細カラー液晶対応 - 飛躍的な表現力の向上
温故知新 - fx-CP400
10. CAS機能と構造化Basicの搭載 - 新言語の試み
温故知新 - fx-CG50
11. 新世代Casio Basicの高速化と Pythonモード - バードウェア改善と新言語搭載
温故知新:番外編 - 関数電卓としての使い勝手
温故知新:番外編 - 電卓評価用の積分を解いてみた
温故知新:番外編 - 電卓評価用の複素数を解いてみた
応援クリックをお願いします。励みになるので...
- 搭載プログラミング言語に注目して、プログラム電卓の変遷を考える -
2021/06/11
更新 2021/07/12
特定のカシオ製プログラム電卓について、過去から現在に至る性能や仕様の変化を調べ、プログラミング言語を中心にカシオ製プログラム電卓の系譜を明らかにする。
▋目 次
温故知新 - FX-502P / FX-602P / FX-603P
1. キーストローク式言語 - 携帯型プログラム電卓の普及
温故知新 - fx-4000P / fx-4500P / fx-4800P
2. 新しいプログラミング言語の指向 - 可読性の向上
温故知新 - fx-7000G
3. グラフ機能の追加
温故知新 - CFX-9850G
4. Casio Basic 登場 - 可読性と機能の向上 (1)
温故知新 - CFX-9850GC PLUS
5. 新世代 Casio Basic 登場前夜 - 可読性と機能の向上 (2)
温故知新 - fx-9860G
6. 新世代 Casio Basic の登場 - プログラム機能の大幅な向上
温故知新 - fx-5800P
7. 新世代 Casio Basic の特殊バージョン - 機能の改善
温故知新 - fx-9860GII
8. 新世代 Casio Basic の進化 - Casio Basic とハードウェアの改善
温故知新 - fx-CG10 / fx-CG20
9. 新世代 Casio Basic の高精細カラー液晶対応 - 飛躍的な表現力の向上
温故知新 - fx-CP400
10. CAS機能と構造化Basicの搭載 - 新言語の試み
温故知新 - fx-CG50
11. 新世代Casio Basicの高速化と Pythonモード - バードウェア改善と新言語搭載
温故知新:番外編 - 関数電卓としての使い勝手
温故知新:番外編 - 電卓評価用の積分を解いてみた
温故知新:番外編 - 電卓評価用の複素数を解いてみた
応援クリックをお願いします。励みになるので...