fx-CG50 取れたゴム足 - クリーニングと補修
2021/01/19
追記 2021/01/20
追記 2021/02/06
追記 2021/01/20
追記 2021/02/06
Casio fx-CG50のゴム足
2017年7月に入手した fx-CG50 は、3年以上使い込んできました。白いプラスチックは、汚れが目立ちやすいので、定期的にアルコールやクリーナーで汚れを落としています。
さて、白いハードカバーと白い筐体の裏側には、それぞれ4つのゴム足が付いています。

さて、白いハードカバーと白い筐体の裏側には、それぞれ4つのゴム足が付いています。


このゴム足は、白くて半透明のシリコンゴムで、デザイン上きれいです。しかし時間を経るに従い着色してきました。

全部で8個あるゴム足のうち、最も着色のひどいものは、こんな感じになっています。クリーナーで拭いても着色は取れません。
ところで、このゴム足は結構取れやすいのだと、当ブログの読者の皆様から聞いていました。私の場合は、幸運なことに購入後3年以上たって、ついに1個が取れました。
幸いなことに、取れたゴム足がスグに見つかり、そのまま元の位置に張り直しました。しかし一度剥がれたものは貼り直しても、やはりスグに取れてしまいます。

このゴム足は、粘着剤シートで貼り付いていて、取れたときにシートの一部が折り返されていて、この写真のようにそのそのまま張り直しました。その時、粘着シートが着色していて、シリコンゴム自体はそれほど着色していないことに気づきました。
そこで、汚れた粘着シートは簡単に取り除けたので、シリコンゴムのゴム足と、ゴム足が張り付いていたところをアルコールで拭き取ってクリーニングしました。

シリコンゴム自体は、新品の時よりは多少は着色してしまっていますが、思ったよりも透明感が残っています。
これを接着して補修しました。
ゴム足のシリコンゴムは、実は接着の難しい材料です。一方ハードカバーや筐体裏側は ABS樹脂で、多くの接着剤が適用できる材料です。余談ですが、シリコンゴムを強力に接着できるのは、シリコーンベースの接着剤か、プライマを併用したシアノアクリレート系接着剤 (瞬間接着剤) くらいだと思います。
今回は、Permabond Engineering Adhesive 製の Permabond 105 と ポリオレフィンプライマ (POP) を使いました。かなり以前から手元にあったものです。
[2021/01/21 追記] ネットで検索すると国産品でシリコンゴムを接着できるものが見つかります。試してはいませんが、それらでも補修できると思います。
シリコンゴムは上下があり、逆向きだと穴にうまく収まらないので注意が必要です。そしてシリコンゴムの接着する面に綿棒で POP を塗り、105をできるだけ少量だけプラスチックの穴の中に載せます。ピンセットでシリコンゴムを穴にピッタリ合わせてから、しっかりと10秒程度押しつけます。このとき、指に接着剤が付かないように注意します。

きれいに接着できました。
ちなみに、着色したゴム足と今回接着したゴム足を比べると、シリコンゴム自体の経年による着色が僅かで、きれいに補修できたことがわかります。

さて、今回使った接着剤は、たまに使う程度で、普段は冷蔵庫に保管しています。使用前には、室温に戻るまで室内で放置してからキャップを開けるようにしています。室温よりも冷たい状態でキャップを外すと、接着自身やボトルの内側に結露し、それにより接着剤に水分が含まれやすくなります。これを抑えることが長期保存にはとても重要です。おかげで数年間性能の劣化が殆どなく保管できています。
かなりお気に入りの接着剤なので、メーカーのデモビデオを紹介します (音楽が鳴ります)。強力に接着できることがわかります。
今後、他のゴム足が取れそうになったら、取れて無くしてしまう前に、今回の方法で補修しようと思います。
[2021/02/06 追記]
上でゴム足1つを接着した時に使ったのは、海外の工業用接着剤メーカー Permabond Engineering Adhesives の製品が、手元にあったのでそれを使ったわけですが、これは一般には入手しにくいかも知れません。そこで、シリコーンゴムの接着ができて国内で入手しやすいものを使ってみました。シアノアクリレート接着剤とプライマのセットになっており、プライマの臭いは Permabond のプライマとかなり似ているので、その成分は似たものだと思われます。
今回はハードカバーのゴム足、残り3個 の着色した粘着剤を取り除き、エタノールで汚れを拭き取り、シリコーンゴムの接着面をプライマ 処理し、接着しました。

- 関連記事
-
-
fx-CG50 - C.Basic パックマン風ゲーム, PM 2021/04/03
-
fx-CG50 取れたゴム足 - クリーニングと補修 2021/02/06
-
グラフ関数電卓 - 高速素因数分解、15桁対応 2021/01/02
-
Casio fx-CG50 の概要 2020/10/17
-
グラフ関数電卓で観る感染症数理モデル 2020/05/11
-