1984年の折りたたみソーラー電卓 - SL-100
楽 屋 裏
e-Gadget
2022/02/11
1984年発売の折りたたみ・ソーラー電卓 - SL-110

家の片付けで古いものを収納した箱を久しぶりに開けたら、古い電卓が出てきました。自分で買ったものではなく、親か親戚から譲り受けて、そのままになっていたものです。

金色の CASIO のロゴが残っているので、そもそも殆ど使われていないようです。
茶色の合成皮革は、ワレもなく柔軟なままです。
1984年に発売されていた製品で、FX-602P が発売されていた時代です。所有している FX-602P の手帳型カバーもワレがなく柔軟なままです。この時代のカシオの電卓の素材品質が高かったようです。


箱に収まって見つかった電卓ですが、箱にはベスト電器の値札が貼ってあります。残念ながら値段は消えてしまって見えません。英語表記のパッケージを見れば並行輸入品だと判ります。


アモルファスシリコンの太陽電池のみで動作します。暗めの部屋でも問題なく使えます。
「敏感50ルックス、10桁」と印刷されたステッカーが貼られたままなのは、元所有者の性格が反映しているのでしょうか?
このことから、元所有者が誰なのか想像できたりします(草)
液晶は、3桁区切り付き、10桁表示です。
液晶の右側には、F / CUT / 5/4 の切替スイッチがあり、浮動小数点 / 切り捨て / 四捨五入 を切り替えます。
キートップはゴム製で、手触りが良いです。
キーロールオーバー (入力時、キーから指を離す前に次のキーを押しはじめてもしっかり認識する機能) はありません。さすがに 1984年の電卓では、まだ対応していません。
取扱説明書も付いていて、紙の端が折れたりしておらず、きれいなものです。
SL-110 は 1984年のグッドデザイン賞を受賞しています。
1984年3月のカタログでは、SL-110 は ¥5,800 となっています。

この時期は、2つ折りタイプが豊富にありました。

応援クリックをお願いします。励みになるので...