Casio Python 入門

Python Casio Python
 Casio Python 入門
     目次


初版:2020/06/13
更新:2023/03/19

Casio Python 入門


はじめに

当ブログでは、Casio Python を楽しむために 2つのアプローチを提供します。

本連載は、プログラミング初心者を念頭において、Python の基本から始めて Casio Python でのプログラミングについて解説してゆきます。

なお、当ブログでは、カシオのグラフ関数電卓のPython モードを Casio Python 言うことにしています。

Casio Python は、MicroPython Ver 1.94 のライセンス下で実装されていて、MicroPython に特徴的な仕様やカシオの独自仕様になっている部分もあります。そこで、パソコンで動作する Python (CPython) と異なっている部分について、分かる範囲で解説する予定です。

Casio Python の動作環境:
Casio fx-CG50 OS3.40 以降 (日本国内サポートあり)  ⇒ fx-CG50 の概要
Casio fx-9750GIII OS3.40 以降 (日本国内では非売品)  ⇒ fx-9750GIII の概要
Casio fx-9860GIII OS3.40 以降 (日本国内では非売品)  ⇒ fx-9860GIII の概要
本連載ではfx-CG50 で動くコードを中心にし、これ以外のモデルでの動作も意識します。



(準備中)

00. はじめに

01. Casio Python に触れる(1)

02. Casio Python に触れる(2)

03. 変数・代入とオブジェクト

04. Python の基本

05. 条件分岐と繰り返し

06. 組込型とオブジェクト

07. ユーザ定義関数
  
08. クラスの基本











応援クリックをお願いします。励みになるので...
にほんブログ村 IT技術ブログ 開発言語へ


 


keywords: fx-CG50Pythonfx-9750GIIIfx-9860GIIIプログラム関数電卓

リンク集 | ブログ内マップ

関連記事

テーマ : プログラム関数電卓
ジャンル : コンピュータ

コメントの投稿

非公開コメント

最新記事
検索フォーム
最新コメント
カテゴリ
C# (3)
Online Counter
現在の閲覧者数:
プロフィール

やす (Krtyski)

Author:やす (Krtyski)
since Oct 30, 2013


プログラム電卓は、プログラムを作って、使ってナンボ!

プログラム電卓を実際に使って気づいたこと、自作プログラム、電卓での Casio Basic, C.Basic そして Casio Python プログラミングについて書いています。

なお管理人はカシオ計算機の関係者ではありません。いつでもどこでもプログラミングができるプログラム電卓が好きな1ユーザーです。


写真: 「4駆で泥んこ遊び@オックスフォード郊外」

リンク
月別アーカイブ
Sitemap

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR